問い合わせ種類:
Web
選択画面へ戻る
前へ
次へ
題名:
北丘幼稚園の石のすべり台について
(
2025年07月14日
更新)
北丘幼稚園に通う子どもがいるのですが、毎日のように石のすべり台でズボンに穴を空けており、大変困っています。この3ヶ月間で20枚くらいズボンに穴を空けているのですが、金銭的に余裕がなく、物価高でズボンも高くなっており、休みの日も穴の空いたズボンを履かせている状況です。 他の保護者から聞いた話ですが、先生へダンボールで滑ることを相談したところ、それは禁止とのことです。公園なんかでは普通にやることですが、なぜ禁止なのでしょうか??また、何人かの保護者は子どもに滑るのことを禁止にしているらしく、共同の遊具を目の前にして子ども同士の遊びを制限することは教育上よくないのではと思います。(それぞれの保護者の価値観ではありますが) 私はダンボールですべることを推奨しますが、それができないのなら、すべり台を完全に封鎖してくれたほうがまだマシです。 先生の皆さんへ、新品で買ったズボンが2〜3日で穴が空くことをぜひ想像してみてください。本当に苦しい限りです。
平素より園の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 このたびは、大型滑り台(石の滑り台)によるズボンの破損につきまして、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。 大型滑り台(石の滑り台)につきましては、子どもたちが大好きで楽しく遊んでおり、運動能力やバランス感覚、社会性も育まれていると考えております。しかしながら、ご指摘の通り、衣服の破損が頻発する状況については園でも懸念しており、今後の対応を検討してまいります。 園では、段ボール等、物を使用して滑ることに関し検証したところ、スピードが出過ぎてしまったり、物の扱いによっては転倒や他のお子様との衝突など危険も予想されたため、園児の発達や安全上の観点から行っていません。今後、子供達の発達段階を踏まえながら、遊び方を子供達とも話し合い、滑る高さやズボンが破れないよう物を使って滑ることも検討していきたいと思います。ご理解いただければ幸いです。 加えて、遊具の使用を制限するか否かについては、各ご家庭の方針を尊重しつつ、子どもたちが園全体で安心して遊べる環境を整えることを目指しております。さまざまな意見がある中で、園として一律のルールを設けることには難しさもございますが、皆様のお声をふまえ、今後もよりよい環境づくりに努めてまいります。 今回お寄せいただいたご意見は、今後の園運営や安全管理の見直しの参考とさせていただきます。 何かご不明な点やご要望がございましたら、いつでも遠慮なくご相談ください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 メール頂きまして有り難うございました。