選択画面へ戻る
前へ
次へ
題名:
区長の選出基準について
(
2005年03月16日
更新)
お伺いします。
区長はどういう基準で選出されているのでしょうか?
また罷免請求は行えるのでしょうか?
区長になるための基準を教えて下さい、また現区長が著しく公序良俗に反した人で有った場合何かのトラブルが発生した場合の責任の所在を教えて下さい。
区長の上の立場の役職を教えて下さい。
メールの内容は5項目にわけてお答えします。
問1.区長はどういう基準で選出されていますか。
南風原町には、19の字・自治会がございます。区長・自治会長の選出については、町(役場)は関知しておりません。各字・自治会で選出しておりますので基準についてはおのおの自治会によって違うと思います。選出方法につきましては、選挙、推薦の方法があるようです。
問2.罷免請求は行えるのでしょうか。
各字・自治会によって異なると思いますが、基本的には「罷免請求」というかたちは、行政区(字)に住んでいる住民の権利だと思います。
問3.区長になるための基準を教えてください。
町として区長選出ではありませんので、町としての基準はありません。各字・自治会で基準を持っているようです。
一字の区選挙規程を取りよせましたので、例としてあげておきます。
1.区長に被選挙権は、区民として10年以上居住し、引き続き当区に居住するもので、年齢満30年以上のものとなっています。
2.区長立候補者は推薦人に区民として義務を果たしている世帯別5名、評議委員会の承認を得る。
問4.現区長が著しく公序良俗に反した人であった場合何かのトラブルが発生した場合の責任の所在を教えてください。
トラブルの状況によっても違うと思いますが、基本的には個人と考えます。区長として反した場合には、字・自治会の組織で判断すべきと考えます。
問5.区長の上の立場の役職を教えてください。
各字によって異なると思いますが、町でいえば議会の役目をする、評議員会や審議委員会などがあります。その委員長が区長を審議する立場の役職になると思います。