問い合わせ種類:メール


選択画面へ戻る 

題名: 新型コロナ感染予防について  2022年06月06日更新)

ご意見ご提案
南風原町立の小学校に通う児童の父親です。 南風原町そして学校から感染予防について、お知らせや協力依頼など児童、先生そして学校関係者を安全を守る事はとても大切なことだと思います。 感染予防にはマスクや手洗い、そして手指消毒が重要だと学校側からも教わりました。 しかし、学校には玄関と職員室にのみ手指消毒できるポンプが設置しているとのこと。 教室やトイレなどには手指消毒が置かれていないと聞きました。 手指消毒、手洗い、マスクが重要なのでは? 是非早急に検討お願いします。 学級閉鎖をしてるクラス、学校もあるこの状況で感染予防を万全におこなっていると言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

回答
日頃より本町の教育行政へのご理解・ご協力ありがとうございます。  ご承知のとおり学校では、感染予防の対応としてマスクや手洗い、手指消毒等を児童生徒へ指導しております。文科省のガイドラインでは、手指消毒液は流水での手洗いができない際に補助的に用いるとあり、手洗い場の設置されているトイレや教室等では、手指消毒ポンプなどを設置をしていない箇所もあります。また、発達の段階に応じて設置していない場合もございます。しかし、再度、学校と感染症対策について確認を行い、必要箇所には設置してまいります。 貴重なご意見ありがとうございました。今後ともお気づきの点などございましたら、ご意見等よろしくお願いいたします。 メール頂きまして有り難うございました。