2004 年 第 4 回 南風原町議会(定例会)  第 3 号 12月17日


 
町長城間俊安君

お答えします。1点目の津嘉山北地区区画整理のための駐在所の移転問題ですが、正におっしゃるように重要な問題です。その部分については、南風原町区画整理事業換地計画図から見ますと現在の駐在所の位置から裏手側になるのか、ほぼ北側になるのか、現在地で申し上げますと日章電気のところ、1457番地の1のコーポやまと付近に換地をされております。当然、換地をして残していくべきだと私も思っておりますので、そのように仮換地を考えています。
 そして(2)の駐在所から交番に格上げしてはどうかについて、おっしゃるように津嘉山駐在所においては範囲も津嘉山、照屋、山川、神里の4字を担当しており、その中においても犯罪等も多く発生しているということで、警察官1人の配置で対応に追われ厳しい状況も聞かされております。また与那原署署長からも公式ではないわけですがこの前お会いした時に、皆さん方は津嘉山は区画整理事業で移転も計画されていることだし、この際地域も行政も一緒になって駐在所から交番に格上げするよう要請もやったほうがいいんじゃないかと内々にお言葉をいただきましたので、是非この件については与那原警察署に、更に本部のほうにもこの問題を取り上げてまいりたいと考えています。そのために仮換地は50坪ぐらいを予定しているわけですが、しかしながら与那原署から交番所に格上げするのであれば70坪ぐらい、駐在であろうが交番であろうが70坪ぐらいほしいということでありますので、50坪からどうにかあと20坪ぐらい増やして要望に応える面積を確保できないものかどうか区画整理課で再度見直しできないのかどうかも含めて検討しながら、是非正己議員がおっしゃるように駐在から交番への格上げを強力に地域も行政も一緒になってやってまいりたいと思っております。
 2点目の津嘉山地内409番地から389番地の間の側溝の蓋は、正におっしゃるように当排水路は津嘉山第3雨水幹線として公共下水道事業で昭和55年に整備してあります。現場を調査したところ、コンクリート蓋、延長198メートル、グレーチング蓋排水路、また延長約62メートル総延長が260メートルにおいて車が通ると音が連続して出ますので、どういった改修方法がいいのか方法を検討して問題解決に取り組んでまいりたいと思っております。また、昨日ですか私も昨日夜JAつかざん支所にいる時に、車が通る度にガタンガタンという音を聞いております。是非どういったかたちで改修したほうがいいのか、問題解決の方向で進めていきたいと思っています。